旅行中の悩みといえば生理。生理用品、月経カップの使い方や使用感を紹介

こんにちは、旅する美容師miです!
本日の記事の内容は、[男子禁制]となっております。そして少し長くなりますが、最後までお付き合いよろしくお願いしますっ!
旅美女のみなさまはお読み下さい♡♡
では、スタート!
Contents
【月経カップについて】です。
みなさんは、月経カップって知ってますか?
繰り返し使え、膣内に装着し経血をためて使用する小さなカップの形をした、ナプキンやタンポンの代わりになるとってもエコな第3の生理用品です。素材は主に医療用のシリコンや天然ゴムで作られています。
旅中の生理の悩みと言えば……。
- 楽しみにしていた旅先で生理が被っちゃう! →薬で遅らせる??
- 世界一周などの長旅の時は日本から生理用品持って行くの?? →荷物が増えちゃう!!
- ナプキン派?タンポン派?海外製品の使い心地って? →人によるから聞かないとわからない!
- 月経カップの存在も知ってるけど… →周りに使ってる人がいないからわからないorなんか怖そう。。。
などがあると思います。
今日は月経カップの使い方や疑問、使い心地などのお話をせきららに告白します!!
日本では使ってる人がまだ少なく、ずっと気になっていたのでどんな物なのか?/ほんとに便利なのか?を体を張って2ヶ月間、実体験しました!!(今現在も引き続き使用していて半年ほど経ちました。)
生理用品の現地調達は……
私は以前は生理用品を日本からある程度持って行き、無くなったら現地購入していました。
数日の旅では薬で遅らせる事もありますが長期だとそうも行きません。
生理用品は世界の女子事情を垣間見れ面白かったのですが、生理が終わった途端じゃまになり、いつもスーツケースやバックパックの奥底に追いやっていました。
南米などのタンポンは作りが質素でプラスチック製ではないので使うのが難しく私は使えなかったです。。。
そんな時に月経カップの存在を知り、話を聞くと繰り返し使え小さく持ち運びに便利らしく、旅をするにはちょうど良いかも!と思い使ってみる事に!!
日本では主にネット販売が多く、私は煮沸消毒カップ付き2個¥4000位のセットになっているものを購入しました。
付属の消毒カップは折りたためるのでかさばらず、わずか10㎝程でした。
月経カップの使い方
※普段タンポン派の人は割とスムーズに使えると思いますが、ナプキン派の人は慣れるまで少し大変だと思います。
実際に入れる前に、カップを折り込む作業から始めます!
こんな感じにしていきます。
これはチューリップ型と呼ばれる折り方です。
折り方何パターンもあるので説明書を見ながら自分の使いやすい折り方を見つけましょう。
折りたたんだまま膣内に挿入すると中で「ぽんっ」とカップが広がります。これで装着完了!
挿入時の体制は立って少し前かがみになるとスムーズに入ります。
イメージは膣内に蓋をするような感じです。
月経カップの詳しい使い方はROSE COP(ローズカップ)さんが絵付きの日本語でわかりやすかったので参考にしてください。
1番の重要ポイント
- 取り出す時のコツ→カップの先に尻尾がありますが先だけを引っ張っても取れません。
むしろ空気が圧迫され膣が締まり「取れないっ!」と焦る原因になります。
これは本当に危険!取れないからと無理に引っ張ると悪循環です。
この取れない現象を回避するには尻尾を少し引っ張りカップを外に出す準備をします。カップの位置を確認したらカップの下をこのように押してゆっくり引き出します。
押す事により外からの空気が入り取れやすくなり、さらに体が暖かいと出し入れがスムーズに行くので最初はお風呂場などでやることをお勧めします。
- 取り出した後の話→膣からスムーズに取り出せたら経血をトイレにそっと流します。勢い良すぎると飛び散り掃除が大変です。←経験者は語る。笑)
この時点でお気づきの方もいらっしゃいますよね?!
そう、手が汚れている!!!&カップどうすんの??
となりますよね。。。
個室に洗面台が付いているトイレならそこで手とカップを洗いまた装着し直します。
でも、そんな豪華なトイレ日本以外の国では中々ありません。
おしりふきでも代用できますが私はペットボトルのお水を持ち歩きそれで洗います。
12時間装着可能なので個人差がありますが、よほど量が多い方以外はタンポンのようにこまめに変えなくでも大丈夫な気がします。
でも、慣れないうちはこまめに確認して自分の経血量を把握すると良いと思います。
気になること・注意点のまとめ
- 挿入時の痛みはないの?→慣れるまでは経血が始まってからの方が痛みがなくスムーズです。生理が終わりになってくる頃は経血量が減るので少し挿入しにくいです。
滑りがある方が痛みがなくこの感覚はタンポンと似ているかも!
- 着け心地は?違和感はないの?!→普段からタンポン派だったので最初から違和感なく使え、タンポンより自然でつけている感じはないです。
トイレにそのまま行けるのも良いところ!タンポンだと紐が汚れたり濡れてしまったりすると気持ち悪く取り替えないといけないですが月経カップは汚れる心配がないのでつけたままトイレに行けます。
- 漏れないのか心配!!→就寝時や運動時など心配になりますよね。最初は漏れ防止の為にナプキンと併用が良いと思います。ジムで1時間ほど走ったりマシーンを使った筋トレをしましたが問題なかったです。
就寝時はナプキン有りの方が絶対安全です。
100%漏れない事は無いとおもうので……慣れたらおりものシートで大丈夫でした!
まだ試してないですが、生理中でも温泉やプールに入れそう!です。お風呂の中は大丈夫でしたよ!
- 消毒方法や保管はどうするの?→石鹸で洗った後、付属の容器にカップと水を入れ電子レンジで煮沸消毒します。電子レンジがない場合は鍋にお湯を沸かしてそれを容器に入れて煮沸します。
どちらも不可能な場合は石鹸などで水洗い後、きちんと乾かしてから保管します。←半乾きだと雑菌や臭いの原因になります。)出来る時に煮沸消毒しましょう。
不使用時のしまい方は煮沸消毒容器にカップを入れジップロックに入れて汚れないようにしています。
- サイズはあるの?→メーカによってばらつきはありますがS、M、Lの3サイズです。1サイズしかないメーカもあります。
最初はS、Mなど違う大きさ2種類くらいから使い始めると良いかもしれません。
出産を経験した方はSだと小さいと言われています。私は出産経験が無いのでSでちょうど良い感じです。
- 購入時の注意点→カップの上の部分が少し盛り上がっているのですがこの盛り上がりが少ないデザインが出し入れ時の痛みが少ないです。個人差があると思いますが、尻尾の長さも色々あり、短いと下着を履いた時も気にならないと思います。
そして使ってみて分かったメリット、デメリットをご紹介します!
月経カップのメリット
- 持ち運びに便利→かなり小さいので邪魔になりません。存在を忘れる位です。
- 長時間でも大丈夫→最長12時間大丈夫なので長距離移動も安心♡旅中に気にしなくて良いのがうれしい!!
- toxic症候群になる可能性が低い→100%ならない訳ではないですが、月経カップは医療用シリコン製が多い為、漂白剤、吸収ジェル、消臭剤などが使われていないので、他の生理用品などに比べ比較的安全性が高いと言われています。だからと言って他の生理用品が危険で必ずしもtoxic症候群になると言う事ではないです。どの生理用品を使っても正しい使い方をしなければなる可能性はゼロではないと思います。
toxic症候群はまれな病気ですが報告されている発症者の半数はタンポンを使用している女性で、残りの半数は、火傷、炎症性の腫物、虫刺されや外科手術後の局所感染でもかかってしまうそうで、生理中の女性以外でも男性や子ども誰にでもなる可能性があると言われています。
※トキシックショック症候群(TSS)についてはユニ・チャームさんの説明が詳しくてわかりやすいです。
- 繰り返し洗って使えるから経済的!→1つ¥2500〜7000位とメーカーによってバラつきがありますが1つで何度も使えるので年間で考えると安いです。大切に使えば10年程もつそうです。
- 臭いが気にならない→経血が酸化しないので嫌な臭いが気になりません。ムレなく快適に過ごせます。
月経カップのデメリット
- 手が汚れる→これは取り出す時にどうしても汚れます。おしりふきやペットボトルのお水を持ち歩くのをオススメします。
- 洗わないといけない→もちろんですが、繰り返し使える物なので毎回洗います。使用中はさっと水洗いで使用後は煮沸消毒して保管します。電子レンジで使える消毒カップが売っています。
- 慣れるまで大変?!→人によりますが、取り出す時に取れなくて焦ったり、漏れてしまったりコツを掴むまで少し大変かもしれません。ナプキン派の人は特にそう感じるかも!キーワードは「焦らず・ゆっくり深呼吸♡」
でも、
メリットとデメリットを比べた時に普段からタンポン派だった私は圧倒的にメリットの方が多いと思いました!
もっと早くに出会いたかったです。
これから世界一周やワーホリ留学など長期間海外に行く人にオススメします!
日本製も販売しているので海外製に不安がある人はこちらも良いかもしれません。
使い始めから現在までの使用状況
- 2ヶ月目の感想は……やっと慣れてきた♡
タンポンに慣れていたのもあり、説明書通りにやれば、けっこうスムーズに出来てそこまで大変な思いはしなかったです。手の汚れも最初に比べて少なくなりました。
- 半年目の現在は……すごーく快適ですっ♡
取り出しもスムーズに出来るようになり、月経カップの良さがわかって来た所です。シリコンもヨレたり緩む事もなく購入時と変わらず問題無く使えています!10年使えたら良いなぁ〜♡
飛行機やバス旅の移動時間が長くて自分のタイミングでトイレに行けない時にぜひ使って欲しい!!普段はナプキン、長距離移動の時は月経カップを使うなどケースバイケースで他の生理用品と使い分けるのもおすすめです。
男子には分からないこの憂鬱な気分を少しでも解消してステキな旅が出来ますように!!
以上でせきらら体験記を終わります!笑
この記事が参考になったらうれしいです♡
miでした!