【失敗しないLCC】機内持ち込み可能なスーツケース選びの5つのポイント

みなさん、こんにちは!
LCCを利用して世界を旅する美容師miです!
この記事では、預け荷物無し!機内持ち込み時の賢いスーツケースの選び方をご紹介します。
【スーツケース】といっても種類がたくさんあるので何を買えばいいのか悩みますよね?タイプやサイズ、重さなどのポイントを説明していきたいと思います。
Contents
①ソフトにするハードにする?
どちらのタイプのスーツケースを買えば良いのか悩んだ事はないですか?
ハードタイプだと左右に別れていて右に衣類、左に日用品と整理できるものが多いです。対してソフトタイプは一つの部屋にフタをするようなタイプのものが多いですね。
私はどちらも使いますが、小さいスーツケースでも整理整頓できるようにしたいのでLCCに乗る時は機内持ち込みでもハードタイプが多いです。
②フレーム?それともファスナー?
ソフトタイプのスーツケースならファスナー1択ですが、ハードタイプはフレームorファスナーどちらかを選びます。
そこでポイントはここ!
LCCは重さに厳しいです!少しでも規定重量を超えたら超過料金が発生します。
フレームタイプは頑丈で防犯性にも優れていますが、その分重くなります。機内持ち込みの場合は破損や無理に開けられる事は無いので軽い設計のファスナータイプをおすすめします!
③軽さ!軽量!耐久性!
(実際に私が使っているスーツケース)
この3つはどれも重要ですが、予算との兼ね合いもありますよね。私は、軽さと容量に重点を置き探しました。
容量
出来るだけ容量が大きいスーツケースが欲しかったので、最大容量40ℓの物を選びました。
販売されているものは大体25〜35ℓのスーツケースが多かったです。
軽さ
軽さも重要ポイント!スーツケース本体が重いと荷物が全然入れられません。
私は約2.7kgのスーツケースを使っていますが、機内持ち込み7㎏までのLCCなら本体の重さを引くと残り4.3kgしか残りません。
4kg分の荷物なんてあっという間です。
本体は出来るだけ軽い方が良いです!!
耐久性
耐久性も大切です。
有名な大手メーカーさんの物だとしっかりした作りで安心です。
しかし、その分値段が高くなります。
長く何年も使う事を考えたら高い物で良いと思いますが、私は欲しいデザインが見つからず、壊れたら新しい物を買えば良いかなぁーと考えていたので、ノーブランドで5000円位の激安スーツケースを購入しました。笑
海外に5ヶ国ほど一緒に旅をしていますが、今の所壊れたりしていません。
普通に問題なく使えていますが、キャスターの消耗が早く高いスーツケースに比べ、すり減るのが早いように感じます。
後、数ヶ国一緒に旅をしたら買い替えないといけないかなぁー?なんて思っています。
次回新調する時はキャスターの耐久性に優れた物にします。安いの使って学習しました。
長い目で見るなら少し高くてもキャスター機能が高いスーツケースがおすすめです。
④内部にファスナー付きポケット
これ意外と大切です!
スーツケースの中身の話になりますが、ファスナー付きポケットがあるとジップロックやエコバッグを入れたり出来て、地味だけどあると便利!!
私はこのポケットに柔軟剤シートや洗濯ネットを入れています♡
柔軟剤シートの使い方についてはこちらの記事をご覧下さい。
⑤TSA LOCK付き
スーツケースと一体型タイプだと鍵を新たに自分で付けなくても良く、アメリカに行く時はそのまま荷物を預けられるので便利です。
TSAロックとは、アメリカ運輸保安局 TSA(Transportation Security Administration)によって認可・容認された鍵のことです。TSAロック以外の鍵はアメリカの空港で、スーツケースに鍵をかけてはいけない決まりになっています。
TSAロックは、空港での検査の際に、TSA職員が特殊な開錠ツールを使って鍵を開けることができる仕組みになっているので、アメリカの空港でも鍵をかけたまま預けることが出来ます。TSAロックについて、詳しく知りたい方はTSAロック公式サイトTravel Sentry Approvedをご覧ください。(日本語)
LCCに乗る時のスーツケースの選び方まとめ
- ハードファスナータイプ
- 本体の重さ3kg以内&容量35ℓ以上
- キャスターが丈夫(高機能)
- 中にファスナー付きポケットが付いている
- TSA LOCK付き
上記の5つのポイントを押さえて理想のスーツケースを見つけてみて下さいね。
※サイズにご注意!3辺の合計が115cm以内としているLCC会社が多いので購入する前に必ず確認しましょう。
荷物少なくステキな旅を〜!この記事が参考になったらうれしいです♡
miでしたっ!