髪が痛みがちな旅女子におススメのシャンプー

世界60カ国以上を旅した佐々木舞です。
旅好き女子あるあるだと思うんですけど、私、海外旅行するときの楽しみのひとつがその国のシャンプーを試すことなんです。
シャンプーって国によってパッケージも香りも全然違って、例えば南国だったらココナッツの香りが多かったり、エジプトなどのイズラム系の国ではお香のようなしかも強めの香りが多かったりしてとっても楽しいんです。
ちなみに日本で生活している時も、お気に入りのシャンプーはあるものの、いろいろ試すのが好きなので気になったシャンプーはどんどん買っちゃうタイプです。
そんな中、最近お気に入りのシャンプーを見つけたのでご紹介します!
ダイアンボヌール ダメージリペア&シャイン
たくさんあるダイアンのシャンプーの中からオススメなのがこのシャンプー。
パッケージが可愛い…。
私はシャンプー&コンディショナーを選ぶときにはまずダメージケアが絶対で、次にツヤなんですけど、問題はこの「ツヤ」で。
ツヤを謳ってる商品って確かにツヤは出るけど髪の毛がペターっとなってしまうものが多いんですよね。
できることなら程よくツヤがありながらも、ふわっとした仕上がりがほしい。
それを叶えてくれたのがこのダイアンボヌール ダメージリペア&シャインでした。
使われているオイルの質が良い
世界的にも今注目されているマルーラオイルと、モロッコで生産されているサボテンの種から取れたオイルを使っています。モロッコといえばモロッカンオイルが有名ですが、実はサボテンのオイルは最高級かつ希少価値の高いオイルとして様々な美容商品に使われています。どちらも貴重なオイルです。
オイルがふんだんに含まれているシャンプーは髪の毛がペタッとなりがちなんですが、このシャンプーはどちらかというと程よくふわっと仕上げてくれて、しっかりツヤも出してくれます。美味しいトコ取り!!
香りがめちゃくちゃ良い
これ超大事!!!!
ブルージャスミンの香りという、簡単にいうとジャスミンの香りなんですが、もうめちゃくちゃ良い香りなんです!
人工的な香りじゃなくて、どちらかというとアロマのような優しくて自然なお花の香りで、ふとしたときにふわっと香るのでそのたびに幸せな気分になります。
あまりにも良い香りだったから調べてみたら、香水の聖地といわれているフランス・グラースで作られた天然香料が使われていました!
栽培、収穫、抽出、調合まで全部職人さんが手作業でやってるんだって。もうそれ、香水作りの工程じゃん…。
そりゃ良い香りも納得。
使用感
髪の毛を洗っている時はその良い香りに癒されたのですが、髪の毛を乾かして驚いたんです。
「髪の毛がうねうねしてない!」って。
私結構くせっ毛で、洗髪後すぐにドライヤーかけてもうねうねするんです。
なのに、このシャンプーだとうねうねがなくストレートに!!!
新型コロナウイルスの影響で2ヶ月以上美容室に行けてなくてそもそもの髪の毛が伸びたり傷んだりと大変なことになっているのであまり載せたくないのですが…。
こんな感じです。いつもはコテで巻いたのが取れかけ…みたいな状態になるのにドライヤーだけでまっすぐに!
しかもサラサラです!私の髪の毛が痛んでいるばっかりにサラサラ具合を伝えられなくてもどかしい…。
ドライヤーの後にクシでといた時もいつもより引っかかりませんでした!
500mlで1400円とプチプラでこの結果ならコスパは抜群!
髪の毛が痛んでいる女子、髪の毛をサラフワにしたい女子、自然なジャスミンの香りが好きな女子にはオススメしますっ!
ダイアンはコスパが良いシャンプーをたくさん出しているので近々もう1つくらい紹介しようかなと思っていますので是非お付き合いください♡