国際結婚!オーストラリア人旦那の驚きの習性をご紹介。

こんにちは、るんです☆
国際化が進む世の中ですね。
現在、日本では30組に1組のカップルが国際結婚をしています。
実は私もそのひとり。
私の旦那さんはオーストラリア人です。
オーストラリアのワーホリ中に出会い、そのままゴールインしました|*´A`)ノ
結婚生活は。。。。。
もちろん、もちろん楽しいんです!!!!!
ですが!
やはり育った環境が与える影響は大きく、生活を共にすると見えてくる意外な点や、価値観の違いというのは多くあります。
日本人同士でも、よく耳にする話ですが、相手が外国人となると尚更・・・
今日は私がオーストラリア人の旦那さんとの実生活で体感した、カルチャーショックについてお話していきたいと思います(*゚∀゚*)
Contents
オーストラリア人の国民性
まず、私が思うオーストラリア人の国民性は
『フレンドリーでお酒大好き。BBQも好き。時間にルーズなところがあり、物事あまり気にしない。良く言えばおおらか、悪く言えばいい加減。笑 楽しいことが大好きなマイペースで陽気な国民性。』
こんな感じです。
私の旦那さんも、例に漏れず、陽気なオーストラリア人です。笑
付き合っているだけの時とは違い、結婚して生活を共にし出すと、今まで見えていなかった事実が発覚します。
今日はその、カルチャーショックだった出来事を紹介していきますね(・д・`;)
1.野菜を洗わない
冷蔵庫から出した野菜をそのまま包丁でチョップッ!!!
!!!Σ(゚ロ゚;)
初めてそれを目撃したときは衝撃でした。
現在はちゃんと洗ってくれるようになりましたよ!
なんといいますか。。。。
全体的に雑なんですよ笑
他にも。。。切った残りの野菜の切り口にラップをかけずそのまま冷蔵庫へ。
→野菜たちの行く末は・・・ご想像の通りです( -д-)
料理好きなのは有り難いのですが、一度の料理でやたら色んなキッチンツールを使いたがるので洗い物が山の様。
→作ってもらってるのであまり文句を言えないのが辛いところ。
2.ベランダに裸足で出て、その足で部屋へ上がろうとする。
なぜ、すぐそこにサンダルがあるのに履かないのか!!!
理解に苦しみます。(^_^;)
3.貯金ができない
あるとあるだけ使ってしまいます。オーストラリア人にはとても多いタイプのようで、お財布に入ってるお金はもちろん、口座残高も次のお給料日前にはゼロ。┐(´・c_・` ;)┌
4.寒さに異様に強い。
真冬でも、暖房器具を使おうとしません。私が居なければ冷え冷えした部屋の中でも、彼は平然とTシャツ一枚でテレビ観賞をしてたりするので信じられません(・д・`;)
電気代の節約になるので、有り難くもありますが。笑
5.暗がりが好き
私が出先から帰ってくると、うす暗~い部屋の中にいる事が多いです。落ち着くようです。
6.ステーキの焼き加減が絶妙&ソースが激ウマ!!
ステーキを焼かせるとピカイチ!!!真似できない美味しさです!!BBQ文化の中で培ってきた賜物なのかもしません。
7.2Lのペットボトルを水筒代わりに持ち歩き、どこでもラッパ飲み。
500mlでは間に合わないみたいです。
とにかく水をよく飲みます。飲んで飲んで飲みまくります。
以上、私が外国人旦那さんの結婚生活で感じたカルチャーショックの数々です。
基本は何事もおおざっぱ。そして、合理的。
ちなみに一般的に、日本人妻と外国人夫の夫婦間で良く聞かれるカルチャーショックは、
①貯金が出来ないこと
②暗がりが好きなこと
の2つが代表的なようです。
“今を楽しく生きる” そんなライフスタイルの外国人には、貯金が出来ないタイプが多いのかもしれませんね。(^_^;)
暗がりが好きなのはブルーの瞳が関係しているようです。
瞳の黒い日本人は明るい場所を好むため、こちらも外国人ならではでしょう。
驚くことはたくさんありますが、発見の連続な毎日は楽しいですよ(〃´ω`〃)