国際恋愛は大変!?遠距離を制するカップルと長続きしないカップルの特徴

遠距離恋愛に頭を抱えるみなさん、こんにちは!nanaです。
ワーキングホリデーや留学で海外へ行ったとき、または日本に来ている外国人の方とご縁があってお付き合いすることになると、いろいろな不安なことも出てきますね。
そのなかでも大きな不安要素のひとつが遠距離恋愛ではないでしょうか?
わたしも、1年間オーストラリアと日本で約8,000kmの遠距離恋愛を乗り越えて、今のパートナーと一緒にいます。
遠距離恋愛は大変そうというイメージがあるかもしれませんが、実は大変なことばかりじゃないんです。
遠距離恋愛中だからこそ出来ることを思いっきり楽しんで、次に会う時にもっと相手を夢中にさせてしまいましょう♪
遠距離恋愛はツライ?
遠距離恋愛ってツライと思っていませんか?
たしかに、会いたい時にすぐに会いに行けないのはちょっぴりさみしい気持ちになります。でもだからこそ、会えない時間に思いを募らせたふたりが遠距離恋愛を乗り越えたとき、より一層強い絆が生まれるのです。
遠距離恋愛が長続きしないカップル
- 相手が何をしているのか、常に知っていたい
- 夢中になれる趣味などの時間がない
- メールなどの返信が来ないと不安になる
- 次に会う約束をまったくしていない
- 相手が異性と話しているのが気に食わない
残念ながら遠距離恋愛が続かず、お別れしてしまうカップル。それは、自分の時間を大切にできていないからではないでしょうか。
遠距離恋愛を選んだからには、一人の時間が生まれるのは仕方のないこと。
そんなとき、そばにいない相手のことばかり考えてしまうようではただただ相手に依存しているだけかもしれないですね。
遠距離恋愛を乗り越えられるカップル
- 夢中になれることがある
- 次に会う計画や将来の計画を、だいたいでも良いので立てている
- お互いに連絡が取れない日があっても気にしない
- 時間が合うときは、短時間でも音声通話やビデオ通話を楽しむ
- 家族や友人にパートナーとの関係や将来のことを話している
反対に、遠距離恋愛を乗り越えて長続きするカップルは、お互いに恋愛以外の充実した時間を過ごしていることが多いです。
ひとりだからこそ出来ることを楽しめるのは、将来ふたりでいることを見据えているからなのかもしれません。
遠距離恋愛を楽しむコツ
- 会える日までにより素敵な自分になろうとお肌や身体の手入れを楽しむ
- 時間を忘れて打ち込めるような趣味を見つける
- お手紙などで、ふだん伝えにくいことも伝えてみる
遠距離恋愛は、パートナーの大切さや自分が大切にしたいことを改めて知るとても良いきっかけとなります。
会えない時間をたださみしいと思って過ごすのか、次に会える日までの過ごし方をくふうするのか、それはあなた次第です!
神様がくれた、ふたりの絆を強くする「遠距離恋愛」というチャンスをあなたはどう活かしますか?
※もしもパートナーが海外であなたが日本で過ごしているのなら、脱毛を終わらせておくことを声を大にしておすすめします!!
海外生活の準備を始めるあなたへ。出発前に脱毛をおすすめする理由
それでは、さようなら。nanaでした!