【夫婦orカップルで世界一周】仲良く旅する為に。

新婚夫婦で世界一周してきた、かおです。
夫婦で旅をしている。というと「いいですねー!」なんてことを言われます。
2人旅のいいところは、楽しいことも苦しいことも共有できる。
なにかトラブルがあれば知恵を出し合って解決していける。
なんといってもさみしくありません!
しかし!2人旅は24時間365日常に一緒に過ごします。
旅中はトラブルもありますし、うまくいかないことも多く、時には苛立ってケンカをしてしまい、お互いの顔が見たくなくなったりすることもあります。
せっかくの旅。
どうせなら仲良く楽しくしたいですよね。
ということで!!!
今回は私たち夫婦なりの仲良く旅をするコツを紹介します。
お互いがしっかり納得した上で行動する
旅をする上で行く場所や泊まる場所、移動法など決めていく場合に相手の案に賛成できないことが起こります。
「そんなところ泊まりたくない。」とか、「どうしてもここの国に行きたいけど予算の都合で厳しそう。」とか。
こうなってしまった場合は相手を納得させるまで調べ尽くして説明をします。
以前私たちが実際にあった例でいうと…。
夫がイタリア、フィレンツェで「キャンプ場に泊まりたい。」と言い出しました。
え、あのフィレンツェでキャンプ?!
なんでよりによってフィレンツェで…。せっかくならお洒落なホテルに泊まりたい。
嫌がる私を無視して彼は調べまくりました。
「キャンプ場ちょっと中心地から遠いけどちゃんとアクセス法はばっちり調べてあるよ!
近くにスーパーもあるし、評価も悪くないよ!なにより安い!!!!」
などなど。色々説明して私を説得します。
ここで納得させられないまま強行突破しちゃうと絶対あとでモメます。
逆に納得した方も、最終的に納得したならその後は文句を言わないべきだと思います。
文句を言っちゃうと「納得してこうしたんだから文句言うなよ」となります。(私がよく言われるパターンです…)
2人のお金で2人で旅をしているので、2人が納得しあって行動するのは絶対大事だと思います。
結局、夫の説得に納得し、お洒落なフィレンツェでキャンプをしました。笑
役割分担をする
些細なことかもしれませんがいろんなことを役割分担することで、「いつも私がやってるなあ…」なんてことは起きなくなります。
例えばヨーロッパでは、宿も移動も予約しなければなりません。
次の場所への移動の便を探す人。
次の場所の宿を探す人。
のように役割分担していました。
小さいことでいうと、毎日の洗濯は結構めんどくさいので、服をしぼるのは夫。
干すのは私。
など分担しつつ一緒にやっていました。
どっちかに任せっきりは片方が大変になってしまい、不満も溜まります。
せっかく2人いるのだから、役割分担するのはオススメです。
我慢しすぎない・させすぎない
旅をするうえで我慢しなくちゃいけないことは多々あります。
お金の都合はもちろん、相手のいやなところなどなど…。
でもそれはお互い様。
毎回毎回言い合っていてもキリがないし何より楽しくないので多少のことは我慢します。
しかし我慢しすぎるとある日爆発しちゃう可能性があるので、お互い嫌なことがあれば時に話し合うことも必要です。
逆に相手に我慢させてしまうこともあるでしょう。
食べたいものが違ったり、体力も違うので全て相手のペースに合わせられなかったり。
たまには相手のご機嫌をとっておきましょう。
貧乏旅だけど、「1日1回ジェラート食べていいよ!」とか、自分が興味のない場所もその日は付き合おうとか。
ようは思いやりが本当に大切なんだと思います。
うまくいかないこともたくさんありますが、少しの思いやりで解決することもたくさんあると思います。
2人でたくさん話し合って、自分の悪いところもたくさん見つめ直して、2人での最高の旅にしていきましょう。