女子旅エチオピアは要注意!旅人泣かせなやばい国。

こんにちは!代表の舞です!
『世界一周して一番しんどかった国は?』
と言う話題に超高確率で名前が挙がる国、エチオピア。
ちなみに私はその質問が来るたびに被せ気味に
『エチオピア!!!エチオピアアアア!!!!!』
と毎回クワァッっと目を見開いて答えています。
エチオピアでの苦労話を語り始めたら、不眠不休で丸2日間語っても時間が足りないんじゃないか。
っていうくらいエチオピアでは相当苦労しました。笑
そこで、これからエチオピアに行く予定があるモノ好きな?女子に、今日はかるーく心構えをしてもらおうと、私なりにエチオピアをご紹介します!
では行きましょう。ここが変だよ!!エチオピア!!
ぼったくりが規格外
エチオピアはバスに乗る時、積み荷がある場合はチップが必要です。
私が行った時は荷物一つにつき5ブル(25円ほど)だったのですが、とにかくこの荷物代をふっかけてきます。ある時は、私本体代が300円ほどなのに、荷物代を50ドル(6000円)だと言われたことがある程です。笑
ちょっと!!!逆にぼったくる気ないんじゃぁ。。。。笑
またある時は、ツアー中、運転手さんの脇見運転で車が脇道に突っ込み動かなくなった時、平気な顔して『修理代はあなたたちが払ってね。代わりの車がこっちに向かってるから、ツアー代2倍ね。』と言われました笑
そしてまたある時、その辺の道路の写真を撮っていたらいきなり男の人がやってきて『今の写真俺写っただろ!?金払え!』と。
写っていないんだけど。。。と写真を見せると今度は『この道路は俺らのだ!写真とったなら金払え!』と。。。。
ボッタクリに関しては挙げるとキリがないです笑
そしてみんなボッタクリ方が雑!!!笑
バス移動?修行です。
出発時間はもちろん、到着時間はほぼ変更になると頭に入れておいてください。
エチオピアの長距離バスはとにかく壊れる。驚くほど壊れる。そしてその度にバスを停めて修理。私はこの故障が原因で乗っていたバスの到着時間が20時間ほど遅れ、野宿までする羽目に……。
またバスは山道を行くことが多いのですが、ローカルバスに乗ると……。嘘のように乗客が吐きまくります!!あっちこっちで『オエーッ』ってやってます。
あ。シートにダニがいることもあるので、運悪くそのシートに当たるとお尻が大変なことに。。。。泣
もはや修行!!!!!
世界一まずい?雑巾と言われる現地飯インジェラの破壊力。
『見た目は雑巾味はゲロ』のキャッチフレーズでおなじみの、エチオピアの郷土料理インジェラ!
エチオピアにきた旅人はほぼ間違いなくこのインジェラにチャレンジするでしょう。
もちろん私もそのひとり。
感想は。。。。
キャッチフレーズめっちゃ上手いこと表現しとるやーーん!!!!!
でした!笑
そう、キャッチフレーズそのまんま。
だけど、繰り返し食べるうちにクセになりハマっていく人もいるそうですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
南京虫がめっちゃ元気!!
旅人の天敵南京虫。
一般的に南京虫は暗い時しか活動しないと言われていますが。。。。
エチオピアの南京虫は昼間っからピョンピョン元気に跳ねています。
実際に私も旅中、真昼間にバスに乗ろうとした時バスのシートで南京虫が元気いっぱいに飛び跳ねているのを見ました。こ。。。こわい(;゚Д゚)
ダニに刺されない確率は0パーセント!?
とにかく布という布にダニがいると思ってください。
私の周りで、エチオピアでダニに刺されなかった人は一人もいません。逆にあまりにも刺されすぎて病院に行った人は数人います。
バスのシート、ソファー、ベッド、掛け布団、いたるところに大量にいます。
ちなみに私は現地で高級ホテルと言われているホテルのカフェのソファーでもお尻を刺されまくりました。
乗ったバスのシートが運悪くダニの巣になっていた場合は、お行儀が悪いですがシートにうんこ座りするしかありません。何時間も。
旅仲間から聞いた一番パンチの効いたダニ話は、「乗り合いバスでシートベルトをしたら電気が走ったようにビリビリしたから漏電かな?と思いきや実はシートベルトに住み着いたダニに一斉に噛まれていただけで、車を降りて服を脱いでみると綺麗にシートベルトの形に真っ赤っかになっていた。」です。お納め下さい。
断水は日常的
よく水が止まります。ついでに停電も珍しくありません。
汗だくの中シャワーを浴びられないのは女子にはしんどい!!!
それと、おまけにもう一つ!Wi-Fi事情がよくないです!!
旅人にとっては大打撃。首都アディスアベバですら、Wi-Fiが使える場所は数カ所しかありませんので、エチオピアに入る前に調べ物などは終わらせておきましょう!!!!(今はどうかわかりませんが。。。)
念のため書きますが、
決して悪口ではないんです!
今回はあくまで、これからエチオピアに行く予定のあるみなさんに、ある程度の心構えをしてもらう!というのが目的なのでこんな書き方をしました。
実際、『エチオピアにはもうこりごり!!二度と行きたくない!』と言っておきながら時間が経ってみると『アレ。。。?エチオピアに行きたい。。。』ってなっちゃう人も少なくありません。
私自身、世界一周を終え蓋を開けてみると、一番印象に残った国はエチオピア。
それどころかエチオピアの思い出が濃すぎて他が霞んじゃうくらい!笑
あんなに一生懸命旅して、あんなに怒って笑って悩んで楽しんで泣いて過ごしたのはエチオピアくらい。
確かに、一番苦労した国を聞かれたら、被せ気味にエチオピア!と答えます。
だけど、
『一番行ってよかった国は?』
と聞かれても、答えはエチオピア!!!!なんです。
不思議な魅力が詰まったエチオピア。
ドMの皆さん、ぜひチャレンジしてみてください!
次回は、エチオピアの魅力をお伝えします!!
(あれ。。。?私もしかしてエチオピア大好きなんじゃ。。。笑)