【トロント4泊6日】冬のトロント大満喫!女子旅モデルプラン【DAY3】

冬のトロントを大満喫する4泊6日の旅。
3日目は楽しみにしていた冬のアクティビティやイベントが満載の1日!
ホッカイロも装備して防寒ばっちりで出発です!
1日目と2日目はこちらからチェックしてみてくださいね!

Contents
9:00 地下街でショッピング
朝一でショッピング!
宿泊しているフェアモントロイヤルヨークホテルから繋がる地下街のドラッグストアと本屋さんへ行ってきました。
空調も効いているので、コートも着ないで買い物に行くことが出来て快適!
冬の時期に身軽に買い物が出来るのはありがたいですよね。
この日はなんとブラックフライデー当日!
本もコスメもセールになっていて、あれもこれも欲しくなってしまいましたがグッと我慢。
タイミングがずれて来てしまった生理用ナプキンとお土産用に本を何冊かゲットしてきました。
ちなみに生理用品はサイズ感も豊富で、日本で使用しているものと遜色ない品質でした!
旅中のちょっとしたハプニングも現地で解決できたので助かりました。
SHOPPERS DRUGMART/Royal Bank Plaza beauty BOUTIQUE
https://www1.shoppersdrugmart.ca/en/home
営業時間:月~金 7:00~18:30 土 10:00~16:30 日 定休
コスメエリアも充実しているドラッグストア!
敷地面積はそこまで広くありませんが、その代わり背の高い棚にぎっしりと種類豊富な商品が並んでいました。
歯ブラシなどの日用品、食品も取り扱っているので旅行中に必要なものも購入できます。
トロントの町のあちらこちらにあります。
Indigospirit/Royal Bank Plaza
https://www.chapters.indigo.ca/en-ca/
営業時間:月 8:00~19:00(12月24日~1月1日のホリデーシーズンは営業時間が異なるのでHPを確認してください。)
フェアモントロイヤルヨークホテルから1番近い本屋さん。こちらも敷地面積が大きいわけではありませんが、本だけでなく文具や雑貨の取り扱いもあり見ているだけで楽しかったです。
日本の漫画の英語版も取り扱っていました。
チェーン店なのでトロントのあちこちにある本屋さんです。
11:00 【アクティビティ】無料のスケートリンク
ユニオン駅の冬イベントの一環でオープンされたフリースケートエリア!
ここで人生初のスケート体験をしてきました!
なんとスケートシューズも無料でレンタル出来ます。
靴のサイズは日本と表記が違うのでなんと伝えればいいか悩んでいると、スタッフのおばちゃまが、貴方の足ならこのくらいね!と見繕ってくれました。
リンク脇に作られたWarming Loungeで靴を履いたらいざリンクへ!
おっかなびっくり、へっぴり腰での初スケートとなりましたがどうにかリンクを1周できました。
リンクの両サイドにはベンチがあるので、ベンチ沿いに滑ったり、疲れたら一休みできます。
現地の方々が楽しそうにスイスイ滑っているのを、のんびり眺めるのもまた楽しい時間でした。
リンク自体がそこまで大きくないので、他の人とぶつからないようにご注意ください。
特に私のように慣れていない方は、自分が滑りたい方向に滑れない、なんてこともありますので笑。
ちなみに靴の履き替えをしたラウンジは、ソファやテーブルが設置されているのでシューズレンタルの隣にあるイートエリアで購入したコーヒーやクッキーで一休みすることも出来ます。
また、荷物置き場も完備されていますが、施錠できるわけではないので貴重品は自分で管理しましょう!
Union Holiday Skate Rink
https://torontounion.ca/tdunionholiday/skate/
営業期間:2019.11.29~2020.1.4(クリスマス当日閉園)
営業時間:日~水 11:00~19:00 木~土 11:00~21:00 フリースケートレッスン 12:00~16:00
料金:リンク利用料、スケートシューズレンタル共に無料
12:00 【ランチ】ASCARI
午後のアクティビティの目的地、グラフィティアレイから徒歩圏内のイタリアンレストランでランチ。
自家製パスタを始めとした美味しいイタリアンが楽しめます。
店内もお洒落で、デートしたり女友達と訪れたい雰囲気でした。
料理も一皿一皿が想像よりもボリューム満点だったのと、気になるものが色々あったのでみんなでシェアして頂きました。
ASCARI
https://www.ascari.ca/kingwest
営業時間:ブランチ:土 10:30~15:00/日 10:30~15:30 ランチ:月~金:11:30~14:30 アペリティーボ :月~金 6:00~18:00 ディナー:日~水 17:00~22:00/木~土 17:00~23:00
住所:620 King St W, Toronto, ON M5V 1M5 カナダ
14:30【撮影スポット】 グラフィティアレイ
トロントでも有名なインスタ映えスポットです。
個人でも行けますが、私たちは1時間半のツアーを申し込みました。
私たちが申し込んだツアーはこちら。
なんとツアー料金は無料です!(感謝の気持ちを込めてチップは渡しましょう)
意外だったのですが、トロントはグラフィックアートの街としても有名とのこと。
実は私はドイツに留学経験があり、特にベルリンはグラフィックアートに溢れかえった街なので同じような雰囲気なのかな?と想像していました。
しかし実際に行ってみるとドイツと同じ雰囲気どころか、トロントの街中でほとんどグラフィックアートを見かけなかったんです。
本当に有名なのかな?なんて疑問に思っていたことをこちらのツアーでグラフィックアートの歴史や、グラフィックアートとトロントの街の関わりについて解説してもらうことが出来ました。
グラフィティを禁止するのではなく、あえて推奨する通りを作ることで街中のあちこちに無作為にグラフィティが広がることを防ぎ、なおかつその通りを観光名所にしてしまったとのこと!
それがグラフィティアレイというストリートです。
トロントに着いてからこんなにカラフルな壁を見るのは初めてでびっくり!
写真撮影したり、解説を聞いたり楽しいツアーとなりました。
Graffiti Alley
住所:Graffiti Alley, Toronto, Ontario M5V 2W1
無料ツアー:https://www.tourguys.ca/tour/free-graffiti-tour-queen-street-west-toronto/
16:30 【ほっと一息】 The Thirsty Elf POP-BAR
私が訪れたのはちょうどクリスマスのシーズン。
装飾はもちろん、スタッフさんの洋服までクリスマス仕様の期間限定Bar、サースティエルフで乾杯!
この後に予定しているクリスマスマーケットに向けて、お酒で体を温めます。
お酒の名前もカップもクリスマスにちなんでいて、どれもこれも可愛らしかったです。
ただし!アルコール度数は高いものが多いので、可愛い見た目に惑わされないようにご注意を。
The Thirsty Elf POP-BAR
http://thefairmontroyalyork.com/festive/festive-pop-up-bar
営業時間:2019.11.28~12.21 木~土 16:00~21:00 週末のみ開店の期間限定バーです。
18:00 クリスマスマーケットへ
トロントのクリスマスマーケットと言ったらここ!ディスティラリーディストリクトで開催されるクリスマスに行ってきました。レンガ造りの建物にキラキラのイルミネーション、巨大なツリーに観覧車。
とてもロマンチックなクリスマスマーケットで、友達と来るのもいいけど恋人と来たいなーと思いました。
食べ物だけじゃなく、ショッピングが楽しめるのも嬉しいところです。
詳しい感想や注意点はここにまとめているのでチェックしてみてくださいね。

Distillery District Christmas Market
営業時間:2019.11.14~12.22
営業時間:日~木 12:00~21:00 金・土 12:00~22:00(月曜休み)
チケット:平日の終日と金曜日の日中までは無料。金曜日18時以降及び土日はチケットが必要です。
Distillery Districtエリアのお店は10:00~開店しているので、金曜は無料入場のうちにエリア内に入っておくと有料時間になってもそのまま無料で滞在出来ます。
以上でトロントの3日目は終了です!
事前に調べて覚悟していきましたが、トロントの冬はとっても寒いです!
心配性の私はかなり入念に防寒対策を用意して行きましたが、それでも現地で買い足すほどの寒さ。
冬にトロントに行く予定の方はやりすぎなくらい防寒対策をしてもいいと思います!
それでは続きはまた次回!お付き合いありがとうございました。