【ANA vs エアインディア】たまには贅沢女子旅♡ビジネスクラス対決!!

こんばんは、ゆうちょです。
みなさん、飛行機を快適に過ごしたいと思ったことはありますか?
私は、座席の狭さは苦手だし、足のむくみに悩まされることが多いです…。
そんな悩みが一気に解決されるビジネスクラス!
普段は馴染みがありませんが、貯まったマイルで乗ってきちゃいました!
いつも「せっかくなら♡精神」で、往路復路で別の航空会社を選んでいます。
往路はANA、復路はエアインディアのビジネスクラスです。
成田 ⇆ デリー間で、使用マイル数は往復60,000マイルでした!
ANAは、空の旅を満喫するゆとりの空間!
どの席からも直接シートにいける独立型のスタッガードシートを搭載したビジネスクラスです。
エアインディアは、空飛ぶホテル!?
豪華絢爛マハラジャ気分のビジネスクラスです。
今回は、この2社を3部門で勝手に対決させます!!
みなさんも、自分はどっちがいいなーと思い浮かべながらご覧ください!!
1st シート対決
ANA
噂の独立型のスタッガードシート!
ほとんど自分だけの世界です!もちろん、横幅もエコノミーより広め。
足はしっかりと伸ばせますし、完全なフルフラットにできます。
完全なプライベート空間でゆったりと過ごせました。
エアインディア
座席はなんとなく高級感のあるゴールド。横幅は十分です。
足はしっかりと伸ばせることができ、完全なフルフラットになります。
ただ、独立したシートではなく、隣の人と隣接しています…。
明け方、私は足を蹴られて目が覚めました!
フルフラットになる分、窓際の人がトイレに行く時に私を跨がなくてはいけないのです。
せっかくのフルフラットなのに何だか残念だよ…。
よって勝者は圧倒的にANA!!!
2nd アメニティ対決
ANA
アメニティの内容は、以下になります。
- スリッパ(ふわふわで作りもある程度しっかりしている)
- マスク(何重にも分厚くしっかりしています)
- アイマスク
- アロマカード(なぜか着陸前に配布された)
他のサービスに比べ、あっさりな印象ですが、ひとつひとつのクオリティは高いです!
エアインディア
アメニティの内容は、以下になります。
- スリッパと靴下(機内が寒いので助かりました)
- ポーチ(下記で詳しく紹介)
- パジャマ(気軽タイミングは分からないが嬉しかった)
ポーチの中身をご紹介します。
サンダルウッドのソープからシャンプーなど一通り入ってます。なぜか木のパズルも入ってます。
ポーチの中はマハラジャくん柄になっています。
アメニティは完全にエアインディアの方が充実しています。
マハラジャくんシリーズはお土産にもなると思います。
よって、勝者はエアインディア!!
3rd 機内食対決
ANA
ANAの機内食は有名料理店とコラボした数々の品が体験できます。
右上:夏野菜のゼリー寄せ
左上:牛時雨煮 冬瓜
手前:小鯛と烏賊のお刺身
機内でこんな美味しい刺身が食べられるとは思いませんでした。
メインは伊佐木胡麻塩焼きです。
デザートはワゴンから選べます。
機内食では最高レベルだと思います。
エアインディア
エアインディアの夕食はメインを選べますが、 ほとんどインド料理でした。
正直、エコノミーと変わらないのでは?というクオリティです。
お口直しにフルーツ頼んだら、カットされずにそのまま来ました。
よって、どう見てもANAの勝利!!!
トータル優勝は…
ANAです!!!
え?みなさん分かっていたって?
いくらネット上ですでに評判が出ていても実際に体験してみないと分からない部分もあるじゃないですか。
残念だった機内食も良い思い出!
興味がある方は実際に体験してみてはいかがでしょうか?