働きながら旅がしたい!旅と仕事を両立できる職業6選

旅好きのみなさん、こんなふうに悩んだことはありませんか?
「旅しやすい仕事ってなんだろう?」
「旅を仕事にできないかな?」
わたしも今、その悩みを抱えています。
いまのわたしの仕事は、営業事務職。
収入は人並み、休みは取りやすいけど限度がある。
平日は必ず会社に出勤しなければならないから、旅をしながら仕事ができるわけでもない。
手に職があるわけでもないから、再就職のリスクもある。
この記事を読んでいる多くのひとは、わたしと同じように、ごくごく普通の仕事をしている、ごくごく普通の女の子だと思います。
でもきっと、旅と仕事を両立することは、特別な誰かだけじゃなく、ごくごく普通のわたしたちにだって、できるはずなんです。働き方や、職業を選べば。
今回は、そんなごくごく普通のわたしが、ごくごく普通の女の子たちに送る、
旅がしやすい仕事・旅を仕事にできる職業6選をご紹介します!
今から就職活動をする学生さんや、転職を考えている社会人のかたも、必見です!
WEB関連の仕事
WEBライターやWEBデザイナー・WEBエンジニア・ブロガーなど。
この仕事は資格職というわけでもありませんが、パソコンひとつあれば世界中どこにいても仕事ができるので、いま、旅と仕事の両立を目指すひとたちにとても人気の職業です。
WEB関連の仕事は、社会人でも通える専門学校が充実している場合が多いです。自分のやりたい分野について、専門学校があるかどうか、調べてみるのもいいかもしれません。
フォトグラファー
写真家です。世界の絶景など、世界各地の写真を撮る仕事ですね。
みなさんも、世界を旅してまわる写真家さんたちの写真集を、一度は手にしたことがあるのではないでしょうか?
最近は、スナップマートというアプリで誰でも簡単に自分が撮った写真を売ることができるようになりました。そんなアプリを使ってみるのも、いいですよね。
バイヤー
買い付けのお仕事。
海外で買ったものを、日本に持ち帰り日本で売る仕事です。
海外には日本にはない服・アクセサリー・調味料・工芸品などさまざまなものが売られています。定期的に買い出しに行かなければならないので、旅する必要がある職業と言えるでしょう。
まずはフリマアプリなどを使って、海外で買ったけど使っていないお土産を売る、というところから始めてみるのもいいかもしれません。
旅行業界に勤める
旅をしながら仕事がしたいなら、旅行会社の添乗員や、航空会社に勤めてしまうのが手っ取り早いですよね。仕事で観光地にいけるわけですから。
旅行会社に勤めているひとは、旅行好きが多いのも、納得の理由です。
医療系(資格職)
資格職のかたは、長期の旅に出ても再就職がしやすいようです。
資格職のなかでも、さらに再就職がしやすく自由に働けるというのが、医療系のお仕事。実際わたしは、旅がしやすいから看護師になった!というひとに出会ったこともあります。
旅美女会メンバーのなかにも、看護師・医師・歯科衛生士のかたが何人かいらっしゃいます。
株・FXなど投資関連
この職業も、パソコンがあればなんとかなる仕事なので、世界中どこにいても仕事ができますよね。
最近は仮想通貨でお金を稼いでいるひとも、増えてきているようです。
以上がわたしが調べた旅がしやすい仕事・旅を仕事にできる職業6選でした!
他にも旅と両立できる仕事はこんなものがあるよ!というものがあれば、ぜひぜひ教えてください!
なお、この職業についたからと言って必ず旅と両立ができる、というわけではないと思います。
結局は個人の努力の問題になってくるので、みなさん、旅と仕事の両立を目指して一緒にがんばりましょう!!
みどりでした。