こんにちは!キャサリンです。
今や日常生活や旅においてSNSは欠かせないものになってますよね。
旅中に知り合った海外の方にSNSを通して連絡を取ることも多いかと思います。
彼らの英語での投稿を読むだけでも、英語の勉強になりますしね。
そんな時に知っておいて役に立つのが
英語の略語です。
今日は特にテキスト(日本のショートメッセージに近いもの)やチャット上で使われる略語を
一挙紹介します!
【初級編】
テキストやチャットでは、本来のスペルではなく音のままアルファベット表記することがあります。
u → you(あなた)
r → are(be動詞)
wat → what(何)
shud → should(~すべき)
cud → could(~することができる/できた)
thx → thanks(ありがとう)
plz → please(~して下さい)
上記の単語たちを使って、例えば「今何しているの?」を「wat r u doing?」と聞くことが出来ます。
【中級編】
頻出の略語たちです。
pic → picture(写真・単数)
pix → pictures(写真・複数)
gn → good night(おやすみ)
np → no problem(問題なし/どうってことないよ)
nvr → never(決して~でない)
nvm → never mind(気にしないで)
dw → don’t worry(気にしないで)
jk → just kidding(冗談)
yup → yes(yesと同等の意味だけれど、やや砕けた表現)
tho → though(~だけれど)
OMG → oh my god(何てこった!)
btw → by the way(ところで)
ASAP → as soon as possible(できるだけ早く)
lol →laugh out loud(笑)
例としては、「reply to me asap(すぐに返事して)」「jk lol (冗談・笑)」などと使うことが出来ます。
ちなみに日本語でドンマイと言いますが、Don’t mindとは英語では言いません。
Never mind あるいは Don’t worry と言います。間違えないようにしましょう!
【上級編】
ここからは知っていなければ、推測するのさえ難しい略語です。
l8r →later(あとで)
prolly → probably(おそらく)
atm → at the moment(今)
idk → I don’t know.(知らない)
brb → be right back(すぐに戻ってくる)
?4u → question for you(質問!)
imo → in my opinion(私の意見としては)
bae → before anyone else(恋人)
wth → what the hell(どうして!?/何故!?)
単語の音を数字で表したりもします。面白いですよね!
【超上級編】
これらの略語は意味がわかれば十分。
ノンネイティブが使うのはなかなか難しい単語です。
wtf → what the fuck(what the hellのより砕けた表現)
fml → fuck my life (何てこった)
bamf → bad ass mother fucker(超かっこいい!)
fuck(直訳はくそったれ)、ass(直訳はケツ←おしりではなくケツと言うニュアンス)などの単語を使うのでかなり砕けた表現です。
そしてこれらの単語は単独では良い意味はありませんが、他の単語と結びつくことで転じて、スラングの褒め言葉になることがよくあります。
ただし、ネイティヴの若者が仲間内で使う表現ですので、英語初心者は不用意に多用するのは避けましょう!
以上!キャサリンのEnglish Lesson略語編でした♡